商品関連
2025.03.27
脱プラスチックでSDGs貢献!~望月印刷のエコアイテム~

「SDGs」が義務教育でも取り扱われるようになり、より環境配慮が求められる社会になりました。
消費動向もエシカル消費が意識され、また企業戦略においても「エコ※」は欠かせないキーワードです。
※自然環境保全。また、それらへの関心や意識。「―活動」
社会的責任(CSR)の向上、企業・ブランドのイメージアップなど、SDGs関連グッズを活用することで様々なメリットを創出することができます。ノベルティや販促グッズなどに環境配慮素材を採用することで、SDGsの貢献姿勢をPRしませんか?
今回は【脱プラスチック】をテーマに、様々なアイテムをご紹介いたします。
普段使っているアイテムをアップサイクル品に!
ビニール袋やクリアファイルなど、普段お使いのアイテムをアップサイクル品にしませんか?
アップサイクルとは、「今あるものを利用して別の用途のものに作り替え、付加価値を与えること」です。
SDGs目標に12番目が「つくる責任、つかう責任」とあり、地球環境にやさしい商品開発が求められております。
従来なら捨てられるはずのボトルキャップや卵殻をアップサイクルすることで、使用するプラスチック量を大きく減らせるうえに、
捨てられるごみの量を減らし、持続可能な社会の実現に貢献できます。
ボトルキャップバッグ
ペットボトルなどのキャップを収集、粉砕・ペレット化し加工したアップサイクルバッグです。
エコキャップ運動を介して、収集から関わることもできます。
【ここがポイント!】
・ボトルキャップバッグ1枚につき、ペットボトルキャップ約2個再利用されています。※
・キャップ1kgをごみとして焼却しないことでCO2が約3kg以上削減されます。
・キャップ再生原料の売上の一部は認定NPO法人などに寄付され、発展途上国の子どもへワクチンが贈られます。
※サイズによって再利用個数は変わります
【使用用途の例】
・SDGsを意識したイベントやキャンペーンでの袋として!
・エコキャップ運動を実施した際の成果物として配布!
【最低ロット目安】
3,000部~
製品形状、サイズによって最低ロットの目安は異なります。
ご検討段階から是非お問い合わせください。
アップサイクルバッグ ECOポリング®
茶殻、卵殻、米などを混ぜたPE製のアップサイクルバッグです。
【ここがポイント!】
・バイオマスプラスチックを使用することで、プラスチックの使用量を減らすことができます。
・廃材として処分されてしまうものを使用し、混ぜて加工しております。
例えば・・・
・食用に適さない古米、米菓メーカーなどで発生する破砕米
・茶系飲料の生産によって排出される茶殻
・卵の加工品を製造する際に捨てられる卵殻 など
【使用用途の例】
・お茶のセールスキャンペーンに茶殻入りアップサイクルバッグを♪
・ビニール製のショッピングバッグをアップサイクル品に!
【最低ロット目安】
3,000部~
製品形状、サイズによって最低ロットの目安は異なります。
ご検討段階から是非お問い合わせください。
真エコマーク クリアファイル
再生プラスチックを70%配合したクリアファイルです。
【ここがポイント!】
・再利用が難しかった廃棄プラスチックを活用しています。配合率なんと70%!!
・再生PPシートの製造からグループ内で行っており、素材から製品加工まで一貫して承っております。
・A4用クリアファイル以外にも、ヘッダー付きのものやバッグの取っ手付きのものなど様々応用できます。
【使用用途の例】
・契約書など書類をお渡しする際もSDGsのPRに。
・ヘッダー付きクリアファイルで、ノベルティとして配布!
【最低ロット目安】
500部~
最低ロット以下でもご提供いたします。お問い合わせください。
プラシェルファイル
卵の殻を50%以上使用したバイオマスプラスチックで作られたファイルです。
【ここがポイント!】
・卵の殻を50%以上使用し、プラスチックの使用量を半分以下に抑えました。
・卵殻が豊富に含まれているため、可燃ごみとして扱えます。※
・廃材として焼却処分される卵殻を再利用するため、CO2削減につながります。
※自治体によって分別、処理方法は異なります
【使用用途の例】
・契約書など書類をお渡しする際もSDGsのPRに。
・卵の加工商品のPRイベントで♪
【最低ロット目安】
500部~
最低ロット以下でもご提供いたします。お問い合わせください。
もらってうれしいエコな木製ノベルティ
望月印刷で取り扱う木製ノベルティは、間伐材を中心とした国産の木材を使用、加工しております。
間伐材とは、森林の成長過程で密集化する木を間引く過程で生まれる木材のこと。
間伐材を使用することで、森を守ることや林業・地域の活性化につながり、雇用の創出や伝統技術の継承につながります。
また、プラスチックを使用しないノベルティを増やすことで、プラスチックの消費量を抑えられます。
木製卓上カレンダー
国産材を使用した木製スタンドに、カレンダーをセットした卓上カレンダーです。
【ここがポイント!】
・カレンダーはオリジナルデザイン、お好きな用紙で製作でき、スタンドには名入れができます。
・FSC®森林認証紙と認証材の併用で、紙と木の両方をFSC®認証対応にすることもできます。
・カレンダー使用後にフォトスタンド、カードスタンドにする、など木材のカスタマイズも承っております。
【使用用途の例】
・年末年始や年度末のご挨拶に、木のぬくもりを感じるノベルティに。
・カレンダー使用後もペントレイやフォトスタンドとして、長く使えるアイテムに。
【最低ロット目安】
100部~
お気軽にお問い合わせください。
木製アンブレラマーカー
傘をデコレーションするアイテムとして人気です。
【ここがポイント!】
・MDF(中質繊維板)という木材を繊維状にほぐし、接着剤などを配合して板状に形成したエコ素材を使用しています。
・フルカラー印刷はもちろん、レーザーカットによる彫刻もでき、様々な風合いで楽しめます。
・筆記性があるため、名前欄を用意して子ども向けノベルティにも活用いただけます。
【使用用途の例】
・梅雨の時期など、傘の出番が多い時期のイベントノベルティに。
・名前欄をデザインに組み込み、子どもイベントに。
【最低ロット目安】
30部~
お気軽にお問い合わせください。
木製スライスコースター
木の温かみがあるコースターです。
【ここがポイント!】
・薄いのに反らない!特殊な加工を施した厚さ2mm弱のコースターです。
・天然木のコースターのため、一つ一つちがう木目が楽しめます。
・定番の六角形のほか、オリジナルの形での加工もできます。
【使用用途の例】
・飲食店のイベントノベルティに。
・木に関するキャンペーンのノベルティに。
【最低ロット目安】
100部~
お気軽にお問い合わせください。
木製うちわ
杉材をうすくスライスし、加工したうちわです。
【ここがポイント!】
・薄いのに反りづらく、割れにくい!特殊な加工を施した木製うちわです。
・仰ぐとほのかに杉の香りを感じられ、より涼しさを感じられます。
・印刷面積も広く、オリジナリティあふれるエコアイテムを作成できます。
【使用用途の例】
・夏のイベントノベルティに。
・屋外のイベントノベルティに。
【最低ロット目安】
100部~
お気軽にお問い合わせください。
望月印刷では、メディアコミュニケーションを通じて社会のニーズに応えてまいります。
印刷物でできるエコ活動、FSC®森林認証紙に関する特集はコチラから。
脱プラスチックをはじめ、望月印刷では様々なエコアイテムをご用意しております。
「こんなもの作れませんか?」などお気軽にお問い合わせください。